お台場にある日本科学未来館で行われた【Laboratory Automation Developers Conference | LADEC2025】で招待講演を行いました。
演題「自動植物表現型解析システムRIPPS/CRIPPS の開発と植物の環境応答解析」
お台場にある日本科学未来館で行われた【Laboratory Automation Developers Conference | LADEC2025】で招待講演を行いました。
演題「自動植物表現型解析システムRIPPS/CRIPPS の開発と植物の環境応答解析」
福岡で開催された 日本植物学会第89回大会で発表しました。
演題「作物型全自動表現型解析システムCRIPPSによるダイズ品種の生育評価」
●キヌアに関する論文を業績のページに追加しました
Kobayashi Y. et al., Front. Plant Sci.Volume 16. doi: https://doi.org/10.3389/fpls.2025.1597647
●上記論文に関してプレスリリースを行いました。
スーパー作物「キヌア」の塩排出機構の一端を解明
― 塩害に強い作物の創出に向けた道を切り拓く ―
山形で開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2025で発表しました。
演題「植物の環境応答解析を促進する自動植物表現型解析システムRIPPSの開発」
テクニカルスタッフの米本さんがメンバーに加わりました
名古屋大学で開催された第13回ダイズ研究会で発表しました
演題「作物型全自動表現型解析システムCRIPPSによるダイズの乾燥応答評価系の確立」
品川で開催されたAIロボット駆動科学シンポジウム 2025で発表しました。
演題「自動植物表現型解析システムRIPPSおよびCRIPPSの開発」
9月14日から始まった日本植物学会第88回大会にて,口頭発表しました。
1pAE13「作物型全自動表現型解析システムCRIPPS によるダイズの乾燥応答評価」